-
ヨーガ
健康とは
先週の日曜日、奈良の薬師寺で ありがたい和尚さまのご法話を 聞く機会に恵まれました。 その中で「健康」という言葉は 本来は易経の「健体康心」の略であり ” 体が健やかで 心が安(康)らかな状態 ” をいうのだとか… カラダだけがしっかり建っていてもダメ... -
未分類
還暦旅行
20歳の頃、友達と二人で 成人を祝う(?)旅をしました。 以来40年ぶりに、今度は 還暦旅行をすることになりました。 2泊3日の紀伊半島 伊勢神宮・熊野三山・高野山を 巡るツアーに参加してきました。 飛行機やバスの中、ホテル等では 昔と変わらず... -
ヨーガ
カラダのヨーガとココロのヨーガ
おかげさまでヨーガを人様にお伝えするように なってから10年を迎える事が出来ました。 初めは ”カラダのヨーガ” の比重が高く (ほぼと言っていいくらい💦) スポーツジム等でもヨガ体操をさせて頂いて おりましたが、次第に”ココロのヨーガ” の... -
ヨーガ
求めよ さらば与えられん
以前のブログで「ただ生きてるだけでいい」 と書いたことに矛盾していると思われる方も いらっしゃるかもしれませんが 今回はライフワークについての話です。 学生の頃、1年間だけ寮生活をした時の事です。 キリスト教系の学校だったので 週に一度、木曜... -
ヨーガ
イーシュヴァラ・プラニダーナ
今日はヨーガの八支則(アシュタンガ)の 勧戒(ニヤマ)の中の最後のひとつである 「イーシュヴァラ・プラニダーナ」について。 「イーシュヴァラ」はサンスクリット語で 「生命の根源」「神」「全宇宙」等と訳され 「プラニダーナ」は「祈念」「祈願」や... -
ヨーガ
人間五蔵説
以前、インドの古典カタ・ウパニシャッドの ” 人間馬車説 ” をご紹介しましたが 今回はタイッティリーヤ・ウパニシャッドから “ 人間五蔵説 ” をご紹介します。 これは人間を5つの鞘(さや)から成るとする 古代インドの人間観のひとつで サンスクリット語... -
ヨーガ
我慢は怠慢
”ココロのヨーガ”のクライアントさんには 良い娘・良い妻・良い嫁・良い母・良い奥さん じゃなきゃいけないと思い込み 自分で自分を身動きできない状態に追い込み 自縄自縛で苦しんでいる方が少なくありません。 子供の頃から親や周りの大人に 何度も言い... -
ヨーガ
読誦(スヴァディアーヤ)
今日はヨーガの八支則(アシュタンガ)の中で 日常的にやった方が良いとされる 5つある勧戒(ニヤマ)の中のひとつ 読誦(スヴァディアーヤ)について書きます。 古くは「ヨーガの経典を読み勉強なさい」 という意味だったのでしょうが、 現代に置き換え... -
ヨーガ
人間馬車説 その2
昨日のブログでは、私たち人間の存在を 馬車に例えて教えてくれる ”人間馬車説 ” についてご紹介しました。 人類は長い間、馬を移動手段としてきました。 数千年も前から伝えられていたとされる ヴェーダの奥義書「カタ・ウパニシャッド」 の... -
ヨーガ
人間馬車説 その1
古代インドの経典 「カタ・ウパニシャッド」の中に 私たち人間の存在を10頭立ての馬車に例えて 教えてくれる ” 人間馬車説 ” があります。 馬車の荷車本体を身体・肉体(シャリーラ)とすると 馬車をひく10頭の馬は 5つの運動器官(カルマ・インドリア) ...
他の誰かではなく自分自身の人生を生きよう!
人はいつ どこからでも やり直せる