阿吽オームॐ

前回、自己肯定感よりも自己受容感

が大切だと述べましたが、皆さんは

“阿吽(あうん)”という言葉を

ご存知でしょうか?

古代インドのサンスクリット(梵)語で

“阿(あ)”は口を開いて息を出す時に出る音

“吽(うん)”は息を吸って口を閉じる時の音で

万物の始まりと終わりを象徴するものです。

“オーム”と発音されたり

” ॐ “と表記されたりします。

神社の狛犬も口を開いた“阿形(あぎょう)”

口を閉じた“吽形((うんぎょう)”

対となって入り口を守っています。

お寺の仁王像やシーサーも然り。

“阿吽(あうん)の呼吸”という表現も

良く使われます。

複数人で何かを行う時に

気持ちが通じて息が合う事を意味します。

そう。元々は呼吸を意味し、

呼(吐く)吸(吸う)と同じで

“阿吽(あうん)”も出す方が先です。

全てを受け入れて大いなるものへ委ねる

サレンダーするという意味でもあります。

何者かになろうとせず

今のままで良いのです。

今の自分を受容し

今できることを出し惜しみせずにやって

生きて行きましょう。

まだまだ足りないと思い続けていると

吸ってばかりで吐くことが出来ません。

それではとても苦しいです。

まずは今、出来ることを

やって行きましょう。

出して生きましょう。

それが全ての始まりです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次