我慢は怠慢

ココロのヨーガのクライアントさんには

良い娘・良い妻・良い嫁・良い母・良い奥さん

じゃなきゃいけないと思い込み

自分で自分を身動きできない状態に追い込み

自縄自縛で苦しんでいる方が少なくありません。

子供の頃から親や周りの大人に

何度も言い聞かされた

「我慢しなさい」という言葉に

従順すぎた結果でしょう。

一説には ”我慢をする” ことは

通常の3倍もの感情エネルギーを消費する

と言われます。疲れるはずです ^ – ^;

いつもこれをやる ”我慢のし過ぎ” の状態では

身体に悪影響を及ぼす事はご想像の通り。

免疫力が低下し、病気にかかり易くなり

結果、寿命も短くなります。

 ”我慢をする” 状態が長く続けば続く程

それ以上のエネルギー消費を避ける為

「もうこれ以上、私に面倒をかけないで!」

と無意識に周囲への警戒心が高まり

「何で私ばっかり。。。」

と被害者意識すら芽生えてきます。

強いストレスはホルモン分泌に異常をきたし

脳の思考回路にも悪影響を及ぼすのです。

そしてその悪影響は自分より弱い存在に

向けられることも多々あるため

子育てや介護を担う人は、特に注意が必要です。

”我慢” は美徳でも何でもありません。

現状を変えようという行動をしない”怠慢” だ。

と誰かが言いましたが、その通りだと思います。

自分の人生です。

何もかも自分で決めて良いのです。

自分が幸せでいないと周囲を幸せには出来ません。

機嫌が悪ければ、周りの人も不幸にします。

心の状態は確実に伝波します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次