cocoronoyoga– Author –
-
ヨーガ
不盗(アスティア)
前回、ヨーガの八支則(アシュタンガ) について触れましたが、今回はその中の 5つある禁戒(ヤマ)の中のひとつ 不盗(アスティア)についてです。 これは読んで字の如く「盗まない」との戒めです。 物やお金など目に見えるものだけでなく 他の人の自由... -
ヨーガ
自分自身につく嘘
ラージャヨーガの根幹には八支則(アシュタンガ) と言うモノがあります。 これは今流行りの身体を激しく動かす 「アシュタンガヨガ」とは全くの別モノで 言わば瞑想ヨーガのハウツー(how to) みたいなものです。 その八支則(アシュタンガ)の第一段階... -
ヨーガ
未来の記憶
ヨーガの格言に「この世は心の合わせ鏡」 というのがあります。 私達の今、目の前にある 「現実だと思っているこの世界」は 自分の潜在意識の中にある「観念」や「思い込み」 そして自らが発するバイオフォトン(エネルギー) によって作られている「仮想... -
ヨーガ
ヨーガの瞑想
5000年前からインド哲学では 呼吸を通してカラダとココロを繋げる ヨーガの瞑想の重要性を説いています。 それは、2世紀頃、安息国(古代イランのパルティア) 出身の僧侶の安世高(あんせいこう)により 中国語に訳され「安般守意経」として中国で広がり... -
ヨーガ
認識しなくば手放せない
人の悩みは十人十色。でもそのほとんどは 人間関係であることが多いようです。 なぜ人は皆、人間関係で悩むのか? それは、どうにもできない他人の心を どうにかしようとする自分の心のせいです。 「〇〇さんは、なぜそんな事を言うの?」とか 「なんでこ... -
ヨーガ
禅とヨーガは同じモノ
5000年前にインドで生まれたヨーガの目的は 「自分とは何か?何のために生きるのか?」 この世の仕組み(真理)を問う哲学でした。 ヨーガの哲学は頭で理解するのではなく 自らの体験を通して実感してさとるものだと… そのための一番の方法は「瞑想」でし... -
ヨーガ
ヨーガとは生きる智慧
5000年前から伝えられるヨーガの 元となったヴェーダ哲学は多岐に渡り 1.リグヴェーダ 2.ヤジュールヴェーダ 3.サーマヴェーダ 4.アタルヴァヴェーダ の4つがあり、これらはそれぞれ 前半のカルマカーンダ(行いの部) 後半のニャーナカーンダ(... -
ヨーガ
ただの体操教室ではなく
Zoomによるココロのヨーガとは別に 公民館やお寺さまでカラダのヨーガも 週に2~3回、定期的に行っています。 カラダのヨーガ教室でもアーサナだけでなく 呼吸法や瞑想を通して「自分を内側から観る」 ことで何らかの「気づき」を得られることを 目指し... -
ヨーガ
この世は心の合わせ鏡
ヨーガの格言に 「この世は心の合わせ鏡」 というのがあります。 なんとなく嫌いな人や この人のココだけは許せない…etc. 実は自分自身も持っている側面であり そんな自分を許せていない場合が多いのです。 気づいていましたか? 自分が何かに没頭したり、... -
ヨーガ
人生のゴールデンタイム
最近の脳科学によると、 人間の脳は50代半ばに完成し 40代以降は、その完成期に向けて 不要なものを少しずつ捨て始めるとのこと。 要らない情報を少しでも減らすことで 起動をよりスムーズにし性能を高める… パソコンやスマホと一緒です。 こうした脳...